リゼクリニックではじめての脱毛を契約しました。さっそくVIOと脇毛の二箇所、第一回目の施術が終了!
正直いって……結構痛いです。(笑)
出産経験、刺青をいれたことがあるので、痛みには慣れているほうですが、はじめて味わう経験でした。
今日ははじめてのVIO・脇毛脱毛の痛み、時間、施術内容について、私の体験談を紹介します!
\初回カウンセリングはしつこい勧誘なし/
もくじ
VIOと脇毛の医療脱毛!痛みをたとえるなら『熱い輪ゴム』

施術を担当してくれたのは、女性の方でした。
明るくお話してくれたので、緊張感はほぐれたけど……
噂通り痛かったですね。
看護婦さん、脱毛コンシェルジュの人に「どれくらい痛いですか?」といちいち尋ねていたのですが、みんな痛いといっていました。
今回、私が使用してもらったレーザーは、熱を加えて、瞬時に冷却するもの。
熱い!と思ったら、「冷たい!」って感覚が繰り返されます。熱い輪ゴムでパチパチと弾かれているような痛さでした。
レーザーをあてるときは、声をかけてくれるし、キツかったら休憩を挟むこともできます。
が!
どうせ痛いので、サクッと終わらせたほうがいいです。
休んだからといって、痛みがマシになるわけではないので。(笑)
私はペースよくガンガンいって、サクッと終わりたかったので、休憩なしで施術してもらいました。
これはタトゥーを入れるときも一緒で、時間が長ければ長いほど、体が疲れて痛みを感じやすくなるんですよね……。もちろんこのあたりは個人差があるので、自分のペースを保ったほうがいいけど。

痛みに強いというより、我慢していただけで、痛かったですよ(笑)
VIO脱毛が痛い…!医療脱毛で痛みを感じた場所はコレ
痛みの感じ方は毛の量や皮膚の薄さによって、まちまちです。
私の場合、いちばん痛かった順番は以下の通り。
- Vライン、恥骨周辺
- Iライン、粘膜の近く
- 脇の内側
Oラインがいちばん痛そう……って感じていたのですが、そうでもなかった。
スタッフさん曰く、骨の上が熱を通しやすいから痛みを感じるとのこと。
VIOは表面麻酔を使用したので、まだマシだったのかもしれませんが、麻酔を使用していない脇のほうが痛みが少なかったです。
脱毛回数が増えれば、痛みはマシになる?
脱毛回数が増えていくと毛の量が減るので、痛みがマシになる……と言われていますが、正直、あまり関係がないそうです。
脱毛の痛みに慣れてくることから、痛くないという口コミも多いみたい。
追記
現在2回目の医療脱毛が終了しましたが、1回目よりも痛みは感じなかったです…。
というのも、一度目はどれくらいの痛さか想像できていなかったので、体が緊張して余計に痛みを感じたのかなと思います。とはいえVIO脱毛は麻酔クリームを塗っていた方が絶対いい…!!
医療脱毛はエステ脱毛より痛いって本当?
そもそも医療脱毛とエステ脱毛のレーザーは出力が異なります。(痛みの感じ方に個人差がありますが)
医療脱毛は毛の元になる毛母細胞まで熱を与えるので、毛根周辺、皮膚に痛みが伝わりやすいのです。
いっぽう、エステサロンの光脱毛も基本的には同じ仕組みですが、光脱毛の場合、医療脱毛より出力が弱いので、痛みが少ないといわれています。
とはいえ、毛の元になる『細胞』を破壊できたほうが、いいかなぁと思うので。私は医療脱毛を選びました。
脱毛の痛みを抑えるためにできること
スタッフさんいわく、麻酔をしていてもVIOは泣いちゃう人もいるそうです。
痛みの感じやすさはその日の体調によっても変化するので、脱毛当日は万全の体調で望んだほうがいい!
- 生理前後は避ける
- 日焼けをしないようにする
- 前日、施術後の飲酒は避ける
- なるべく睡眠、食事をとる
ちなみにタトゥーを入れるときも、この4点は注意されます。
脱毛初心者ですが、タトゥーの施術は10回以上受けているので「体調が悪いときは痛みを感じやすい」論もあながち正しいかなと。
また、施術中はなるべく力まないほうがいいです!
痛いかも……と体に力が入ると、神経が興奮状態になります。呼吸が浅くなると、疲れも感じやすくなるので、痛みに敏感になるのです。
この痛みに耐えたら、すべすべお肌が手に入るんだ!と、励まされながら施術を受けましたよ(笑)
医療脱毛の内容・流れ・かかった時間は?
私は表面麻酔を希望していたので、施術1時間前に来院するようにいわれました。
2回目からは事前に麻酔を購入できるのですが、最初は指導があるのでクリニックで塗らなければなりません。
麻酔はべったりと塗って、ラップをして、1時間放置。
ショーツが汚れないよう、紙ショーツを履いて待ちます。

グローブ、紙ショーツ、ラップも用意してくれているので安心!

リゼの脱毛の流れと所要時間
- 個室で麻酔クリームを塗る(15分)
- 麻酔が効くまで1時間待機
- 脱毛開始時刻になったら移動する
- 服を着替える(5分)
- 説明や剃り残しの処理、マーキング(10分)
- タトゥー部分を隠す(1分くらい)
- 脇毛の脱毛(10分程度)
- VIOの脱毛(15分程度)
脱毛自体11時スタートだったのですが、終わって時計を見ると11時45分でした。
脱毛自体は脇とVIOで45分ほど必要です。

今回使用したのが、このレーザー。なんだか強そう。
「写真とってもいいですか?」と聞くと、いいけどはじめやわそんな人とびっくりされました(笑)
施術が終わったら、クリームを処方される
施術終了後、着替えが終わったら、皮膚に塗るクリームを処方されました。
こういうクリームを処方してくれるのも、医療脱毛ならではですよね。
もしもトラブルが起きた際は早めに相談してねとのこと。
予約は1ヶ月前から可能
リゼは1ヶ月前から予約ができます。
2ヶ月に1回のペースで脱毛するので、「来月になったら予約をとってくださいね」と言われました。
複数箇所の脱毛をしている人は、帰る際に他の箇所を予約するみたい。
まとめ|医療脱毛は痛いけど効果もアリ
はじめての医療脱毛は、想像通りに痛かったです(笑)
電気ショック?とか、輪ゴムのパチンとか。そういう痛さに近かった……。
けれど、VIOは剃ってから数時間くらいでチクチクしちゃうのですが、脱毛後はいつものようなチクチク感がありません。
毛が抜け落ちてくるのは1ヶ月後とのこと。引き続き、体験レポを紹介していきたいと思います!
>>医療脱毛でスパッと脱毛!リゼクリニック
