ホットヨガをはじめたいと考えているあなた!せっかくなら、少しでもおトクにホットヨガを始めたいですよね?
今回は、ホットヨガをこれから始めようとしている方に向けて、なるべく安い料金でホットヨガを始められる方法をご紹介します。
キャンペーンを知っているだけで、数万円近くお得に入会できるケースもあるので、スタジオを選ぶ際の参考にしてくださいね。
もくじ
【ホットヨガ】LAVA・カルド・ロイブのお得な入会方法とは?
ホットヨガ3大有名スタジオといえば・・・
ホットヨガ未経験者のあなたも、どれかひとつの名前を聞いたことがあると思います。
結論からいうと、なるべく安い料金で入会したいのであれば、体験レッスンの際に入会を決めること!
LAVA・カルド・ロイブでは、体験レッスンの際に入会を決めると、入会時に必要となる費用を抑えられるのです。まずは、通常の入会方法との差額やキャンペーン情報をまとめてみました。
LAVAの入会キャンペーン!格安でホットヨガを始めるには?

【体験レッスンを受けた場合】
- 入会金4,630円(税抜)が0円
- 登録金4,630円(税抜)が0円
- 体験レッスン代1,000円(税抜)※キャンペーン時は500円
- 2ヶ月分の会費(マンスリーの場合15,093円×2=30,186円)
- 施設使用料:1,852円(税抜)
合計:33,038円(税抜き表示、会費は地域によって差があり)
【通常の入会】
- 入会金4,630円(税抜)
- 登録金4,630円(税抜)
- 2ヶ月分の会費(マンスリーの場合15,093円×2=30,186円)
- 施設使用料1,852円(税抜)
合計:41,298円(税抜き表示、会費は地域によって差があり)
体験レッスンの際に入会すると通常入会時より約9,000円もお得にヨガを始められるのです!
>>LAVA
ちなみに2019年1月から2月28日まで、『3ヶ月間特別価格で通い放題』の限定キャンペーンが開催されています。月額2,870円で3ヶ月間、マンスリーメンバーに入会できます!
【ホットヨガLAVA】お得に入会する方法と注意点!
さまざまなホットヨガスタジオの中でも断トツの店舗数を誇るLAVAですが、現在も店舗は拡大中!そのため、LAVAの入会は、新店舗が「できる前」に申し込みをするのが一番おトクです。
LAVA|開店前『超割』キャンペーンの内容
- 入会金・登録料無料
- マンスリーメンバーフリー(月額税込16,300円が4ヶ月間月額税込3,100円)
- 水素水1年間無料
- ヨガマット1枚と水素水専用バック1個をどちらもプレゼント
ただし、こちらのキャンペーンでは体験レッスンは受けられず、8ヶ月間の継続が必要です。なお、4ヶ月目が終了した時点でもっとお安いマンスリーメンバーに変更するのはOK!
他にも、LAVAでは不定期で月会費が3ヶ月間おトクになるキャンペーンも実施しています。
LAVA|3ヶ月間割引キャンペーンの内容
- 入会金・登録料無料
- マンスリーメンバーフリー(月額税込16,300円が3ヶ月間のみ月額税込3,100円)
ただし、こちらのキャンペーンは体験レッスン当日の入会が必要です。こちらも入会したあとは8ヶ月間の継続が必要なのでお忘れなく!
マンスリーメンバーフリーは月額16,300円なので、3ヶ月通えば。キャンペーンが適用されれば
カルドの入会キャンペーン!格安でホットヨガを始めるには?

【体験レッスンを受けた場合】
- 入会金+事務手数料+2ヶ月分の会費
(体験レッスン代980円はキャッシュバック)
【通常の入会】
- 入会金+事務手数料+2ヶ月分の会費
体験レッスンの際に入会すると980円おトクになります。
LAVAやロイブと比較すると、体験入会のキャンペーンがしょぼいと感じるかもしれませんね(笑)
しかしカルドの月額料金には、フィットネスジムを利用できる特典がついています。ジムも通いたい・ホットヨガも通いたい人にとってはメリットも満載ですよ。
>>カルド公式ページ
【ホットヨガのカルド】お得に入会する方法と注意点
残念ながらカルドでは目立ったキャンペーンが行われていません。ごく稀に店舗ごとに期間限定キャンペーンが行われています。
例えば新宿店では以下のようなキャンペーンが開催されていました。
- 入会金、事務手数料無料
- 当月分と翌月分の月会費無料
- オプション2ヶ月分無料
- 体験レッスン代980円がキャッシュバック
実質2ヶ月は完全に無料でレッスンを受けられることになります。
ただし、こういったキャンペーンで入会した場合、おおむね半年から1年程度継続する条件があります。
カルドは他のホットヨガスタジオと違いジムが併設されているので、キャンペーンや割引がなくても、かなりお得に運動を始められますよ。
期間内に退会する場合には、違約金(5,400円)とフルタイム会員の月会費との差額(新宿店の場合は2ヶ月分まるごと)を支払わなくてはなりませんから、注意してくださいね。
ロイブの入会キャンペーン!格安でホットヨガを始めるには?

【体験レッスンを受けた場合】
- 体験レッスン代:税込500円+2ヶ月分の会費
【通常の入会】
- 入会金税込1,000円+手数料税込5,076円+2ヶ月分の会費
体験レッスンの際に入会すると5,576円の割引が適用されます!この体験レッスン時の割引は半永久的に開催されていますよ。
>>ロイブ公式ページ
【ホットヨガloive(ロイブ)】お得に入会する方法と注意点
ロイブのキャンペーンもカルドと同じように店舗によって違いますが、多くの店舗では不定期で3ヶ月間月会費半額キャンペーンが開催されています。私も3ヶ月間の半額キャンペーン時に入会しました。
また過去には以下のようなキャンペーンを開催していましたよ!
- 体験レッスン当日の入会で入会金、事務手数料無料
- 3ヶ月間、フルタイム会員(税込14,904円)が税込2,916円
ただし上記のキャンペーンは、7ヶ月以上の継続が必要で受けられるレッスンは1日に1回までという『特約付き』です。
また、フルタイム会員から別のプランに変更ができるようになるのは4ヶ月目以降となります。4ヶ月目以降に変更「手続き」ができるようになるため、実際にプランが変更になるのは6ヶ月目からという点も注意が必要です。
レンタル料金や月途中入会もしっかりチェックしよう!
おトクなキャンペーンでホットヨガスタジオに入会する際に気を付けたいのは、月途中の入会やレンタル料金です。
例えば、20日に入会した分がキャンペーン適応になると、当月分の月会費が無料になっても10日しか恩恵を受けられませんよね?
店舗によっては翌月からレッスンを受け始めるという条件のもと、1ヶ月分まるごとの月会費を割引・無料の対象にしてくれる場合もあります。
また、ウェアやバスタオルをレンタルしたい場合は、レンタル料金もしっかりと確認しておきましょう。
「レンタル料金が無料の期間だけはレンタルを使って、有料期間になったら持参したい」という場合は、既定の時期までに店舗での解約手続きが必要な場合もあります。

まとめ
ホットヨガスタジオでのレッスンをおトクに開始する方法や注意点はお分かりいただけたでしょうか?
多くの場合、同じホットヨガスタジオでもキャンペーンや料金は店舗によってさまざま。
まずは、自分が行きたい店舗の料金をチェックすることからはじめましょう!