ホットヨガの基本

生理中にホットヨガをしても大丈夫?OKなパターンとNGなパターンを比較!

ホットヨガに通っている中でしばしば挙がる疑問といえば「生理中にホットヨガに通っても大丈夫?」という点ですよね。体にトラブルが起きやすい生理中にホットヨガをすると危険なのではと感じる方もいるでしょう。

けれど実は、生理中でもホットヨガは通って大丈夫です。しかし、ホットヨガに通ってもOKなパターンとNGなパターンがあります。

生理中もホットヨガは可能だけど、レッスンに参加してはいけない場合もあるとなると、余計に混乱しちゃいますよね……。ということで、実際にホットヨガへ通っている筆者が、

  • OKなケースと具体例
  • NGなケースと具体例

それぞれを説明していきます。

【生理中のホットヨガ】OKな場合の具体例

まずは、生理中でもホットヨガに通ってもOKな場合の具体例をご紹介します。

  • 生理痛がさほどひどくない
  • 生理が始まってから数日経って、出血量が落ち着いている
  • 生理による体調悪化はないこと

このように、生理中でもホットヨガに通うことができるのは、体調不良がひどくなく、出血量が落ち着いている場合です。多くの方のの場合、生理が始まって4日目以降が理想的です。

高温多湿な空間でヨガのポーズをとることが苦痛でない程度の体調であれば、ホットヨガに通うのはむしろGOOD。

ホットヨガには全身を温める効果もありますから、身体が温まることで生理痛が改善したという口コミもありますよね。実際に私も生理4日目にレッスンを受講しましたが、落ち込んでいた気分がスカッとしましたよ。

【生理中のホットヨガ】NGな場合の具体例

つづいては、生理中のホットヨガで危険な場合の具体例をご紹介します。安全で効果的なホットヨガを行うために、一読いただければ幸いです。

  • 生理痛がとてもひどく、動くのもつらい
  • 生理が始まって間もないため、出血量がかなり多い
  • 生理が始まって日は経っているが、生理による体調不良がある

出血量が多いときに高温多湿な空間に入ってしまうと、貧血に繋がる危険性があるので注意が必要。また、出血量が多い中でさまざまなポーズをとると、ウェアを汚してしまわないか不安にもなりますよね……。

ダイエット目的でホットヨガに通っている人は「太りやすい生理中だからこそレッスンを受けたい!」と焦る気持ちもあるかもしれません。

けれど、健康第一!ホットヨガのレッスンに集中できないのであれば、思い切っておやすみするのもいいでしょう。

また、生理や出血量にかかわらず、体調のすぐれないときにはレッスンをお休みしてくださいね。

生理開始から1日目〜4日目頃まではホットヨガを控えよう!

体調不良がなくても、生理が始まった直後の1日目から4日目まではレッスンを受けることを避けるのをおすすめします。なぜなら、出血量が多い状態でのレッスンはデリケートゾーンのトラブルにつながることもあるからです。

ホットヨガでは大量の汗をかきますし、それはデリケートゾーンも例外ではありません。
デリケートゾーンが汗でむれることによって、かゆみや赤みなどのトラブルが発生しがちなんです。

ホットヨガは生理トラブルの緩和に効果的なの?

一方で、ホットヨガは生理によるトラブルの緩和に役立つともされています。

生理トラブルは人それぞれ異なりますが、ひどい生理痛やイライラ、肌荒れなどは、体質だけではなく日々のストレスも関係しているとされています。

そのため、生理中はもちろん、日頃からホットヨガに通ってストレスを解消することで、生理トラブルの改善も見込めるのです。

まとめ

女性には長い間付きまとう生理のトラブルは、ホットヨガをしていても関係してきます。
しかし、ホットヨガを上手に活用すれば、生理痛やイライラから解消されることもできるのです。

みなさんも上手にホットヨガを活用して、体質改善してみてくださいね。

【まだ間に合う】花粉症を運動で対策!ホットヨガがおすすめな理由を徹底解説冬の寒さ、夏の猛暑が緩和され「過ごしやすい季節になってきたなぁ……」と思っている頃、私たちを襲うのが『花粉症』!! そこで...