ホットヨガスタジオで有名なLAVA(ラバ)・ロイブ(loive)・カルドはそれぞれどんな特徴・違いがあるのでしょうか?
コースの内容や料金を比較しながら、3つのホットヨガスタジオを比較していきたいと思います。
もくじ
【ホットヨガ】LAVA(ラバ)・ロイブ・カルドの特徴を比較!

ホットヨガに通ってみたいけど、どこがいいの!?
日本各地でホットヨガスタジオが続々OPENしているので、ぶっちゃけどこを選んでいいのかわからないですよね……。
この記事では、いわゆる大手といわれている3つのホットヨガスタジオを比較していきます。
また、当サイトでおすすめしているホットヨガスタジオは管理人が通っているホットヨガloIve(ロイブ) です。
しかし、口コミ・比較はあくまで感想です。各地に複数の店舗があるので、インストラクターの質・教室の雰囲気も自ずと違いが出てきます。
料金・特徴・評判は参考までにとどめて、実際に体験レッスンで入会を決めていただくことをおすすめします!
日本最大手級!ホットヨガ『LAVA(ラバ)』の特徴

いろんな場所で広告を見かけるLAVA(ラバ)とは、全国390店舗以上と日本トップのホットヨガスタジオです。
LAVAの特徴やおすすめポイントはコレ
- 店舗数が多いので、他店舗利用でレッスンを受けやすい
- 豊富なプログラムがある
- キャンペーンや会員プレゼントも不定期で開催されている
- アクセスしやすい立地に店舗を構えているケースが多い
できればキャンペーン時に入会するのがおすすめです!
ハタヨガ・ビギナーズヨガといった初心者さん向けのプログラムも豊富なので、ヨガ初心者さんもホットヨガに挑戦できますよ。
LAVAのデメリットは『予約がとりにくい』こと?
たしかにLAVAは会員数が多い店舗もあるので、予約が取りにくいと評判があります……。
けれど他店舗間を利用できるコースもあるので、店舗数が多いからこそ、他店舗と組み合わせて上手に予約を取れば問題ないかと!
LAVAはレッスン予約を上手に活用しよう!
LAVAの予約上限はプランによって異なりますが、スケジュールが決まり次第、早めに予約することで『予約が取れない問題』も解消するかと思います。
- マンスリーメンバーフリー:本予約4件、キャンセル待ち2件まで
- マンスリーメンバーライト:本予約3件、キャンセル待ち1件まで
- マンスリーメンバー・4:本予約2件、キャンセル待ち1件まで
- マンスリーメンバー以外:1件まで
参考:LAVA
低価格で始められる!ホットヨガ『loive(ロイブ)』の特徴

ホットヨガloIve(ロイブ) はLAVAと比較すると店舗数も少なく、まだまだ新しいホットヨガスタジオです。
体験レッスンを受けた印象はアットホームだなって感じ。
勝手なイメージなのですが、ホットヨガって美意識が高いシャキシャキ美人さんが多いのかなって思っていました(笑)インストラクターさんも明るく気さくな感じで話やすかった……(モデルさんみたいなんだけども!)
ロイブの特徴やおすすめポイントはコレ!
- 「もっとも汗のかきやすい」室温38℃湿度65%に徹底管理
- 各店舗で開催されているキャンペーンがお得すぎる
- ヨガマットのレンタルが無料(バスタオルを敷いてレッスンを受ける)
- エクササイズメニューも豊富
ホットヨガって汗をかくので、ヨガマットを毎回洗いたくなるんですが……持っていくのも面倒くさいんですよね(笑)
かといってレンタルやスペースを借りてキープするのは別途料金がかかることも。
ロイブはヨガマットの上にバスタオルを敷いてレッスンを受けるので、レンタルしなくてもいいし、持ち帰る必要もないのが魅力的でした!
また、月途中で入会したら翌月スタートでレッスンも可能!15日に入会したから半月ムダになっちゃった……ってこともありません♪
ロイブのデメリット・イマイチポイントは?
私が受けた店舗では、レッスン人数が多くてちょっと狭く感じましたね。
これは各店舗によって面積・収容人数も異なるので、気になる方は最大何人でレッスンを受けるのか確認してみましょう!
ジムの利用もできる!ホットヨガの『カルド』の特徴

ホットヨガだけでなくジムの利用もでき、リーズナブルな料金で受講できるカルド。
私も当初、カルドに入会したいと検討していました!
『業界激震地域最安値』との文字通り、ジムも使えてホットヨガもできちゃうってどういうこと!?
カルドの特徴やおすすめポイントはコレ!
- お得なキャンペーンが開催されている
- 遠赤外線床暖房で発汗しやすい環境を作っている
- ジムも利用できる
- とにかく料金が安い!!
ほんとっっっっに、カルドに入会できるものなら、カルドに入会したかったんです。
けれど利用規約的に私はNG。その理由はカルドのデメリットで解説します。
カルドのデメリット・イマイチポイント
カルドのイマイチポイントは……
刺青・タトゥーが全面的に禁止であること。
LAVAとロイブは隠せる範囲であれば問題なかったのですが、カルドの規約にはこういう記述がありました……。

参考:カルド公式サイト
こう記載されていたら、隠してもダメってことなのかな……と思ったので、ご遠慮いたしました。とほほ(泣)
LAVA(ラバ)・ロイブ・カルドの料金・コースを徹底比較!
LAVA(ラバ)の料金表・コース内容について

LAVA (ラバ)には、4つのコース・プランがあります。
- マンスリーメンバー・4
- マンスリーメンバー・ライト
- マンスリーメンバー・ライト(デイタイム)
- マンスリーメンバー・フリー
料金は地域によって異なりますが、コース・プラン内容は、全国統一。それぞれのコース内容を解説していきます。
LAVAマンスリーメンバー・4のコース内容
登録店舗限で月4回まで利用できるプランです。平日・土日問わず全ての営業時間に利用可能。1日のレッスン上限は1回となっていますが、当日券を購入すれば追加レッスンも可能とのことです。
料金は5,833円/月(税込6,300円)〜9,537円/月(税込10,300円)。
最低料金の地域なら、1回のレッスンを1575円(税込)で受講できることになりますよね!
LAVAマンスリーメンバー・ライトのコース内容
マンスリーメンバー・ライトは1日1レッスンを上限に通い放題のコースです。また、他店利用を格安で受講できるのもメリット。
料金は7,685円/月(税込8,300円)〜14,167円/月(税込15,300円)。デイタイム会員の料金は6,759円/月(税込7,300円)~12,315円/月(税込13,300円)。
通常1回券が必要な登録店舗以外のレッスン受講が1回400円(税込)~ご利用いただける、大変お得なサービスです。
※岩盤浴店舗はサービス対象外
参考:LAVA
ただし、マンスリーメンバー・ライトのデイタイム会員は平日17時まで。そのかわり料金も1,000〜2,000円程度、安く設定されていますね!
LAVAマンスリーメンバー・フリーのコース内容
マンスリーメンバー・フリーは全営業日・全店舗利用可能な通い放題プランです。
料金は、15,093円(税込16,300円)。1日のレッスン上限も2回と他プランにはない特典がついていますね!
- 通っている店舗が人気で予約がとりにくい
- 他店舗で行っているレッスンを受けたい
- いつでも気軽にホットヨガを受けたい
こんな方におすすめできるコースです。
店舗によってはマンスリーメンバー・ライトと料金の差があまりないように感じますよね……。
税込16,300円ですから、月15日(週3〜4回ペース)で通えば、1レッスン実質1,000円程度で受講できるということになります。逆に週2回程度しか通わないのであれば、あまりお得感がないかも。
LAVAのコース・料金早見表
プラン | マンスリーメンバー・4 | マンスリーメンバー・ライト |
マンスリーメンバー・フリー
|
|
---|---|---|---|---|
時間 | すべての営業時間 | すべての営業時間 | 平日17:00まで | すべての営業時間 |
月料金 | 5,833円/月(税込6,300円)〜9,537円/月(税込10,300円) | 7,685円/月(税込8,300円)〜14,167円/月(税込15,300円) | 6,759円/月(税込7,300円)~12,315円/月(税込13,300円) | 15,093円(税込16,300円) |
参考:LAVA
loive(ロイブ)の料金表・コース内容について


ロイブのコースは3種類。
- 月4回コース
- デイタイム会員(15時スタートのレッスンまで、通い放題)
- フルタイム会員(すべての時間帯で通い放題)
ただしデイタイム会員は15時スタートのレッスンまで受講可能です。LAVAのデイタイム会員は17時までのレッスンなので、それと比較すると受けられるレッスンが限られてきますよね。
自分の地域を確認しよう!
ロイブの料金は『地区』によって異なります。A地区〜F地区まであり、A地区がいちばん格安。F地区がもっとも高額です。
私が通っている地区は比較的安く利用できるので、LAVAやカルドと比較して『安い料金』で通えています。
けれど、地区によってはLAVAやカルドの方が安いというケースもあるでしょう。
A地区:旭川店、函館店
B地区:札幌駅前店、秋田店、山形店、仙台店、小山店、水戸店、長野店、富山店、金沢店、岐阜店、和歌山店、姫路駅前店、岡山店、倉敷駅前店、高松店、丸亀店、福岡PARCO店、宮崎店、各務原店、イオンモール高松店、徳島店、長久手店、小松店、紀伊川辺店、長岡店
C地区:神戸三宮店、なんば店、天王寺店、高槻店、京都四条店、名古屋駅前店、ふじみ野店
D地区:町田店
E地区:自由が丘、渋谷道玄坂店、池袋店
F地区:ロイブプラス銀座店
ロイブのコース・料金早見表
月4回会員 月4回まで受講可能 |
デイタイム会員 1ヶ月通い放題 15時スタートのレッスンまで |
フルタイム会員 1ヶ月通い放題 |
|
月額料金 | ¥7,700(税込¥8,316)〜¥9,900(税込¥10,692) | ¥9,100(税込¥9,828)〜¥13,000 (税込¥14,040) |
¥10,800(税込¥11,664)〜 ¥15,000 (税込¥16,200) |
追加受講 | 地域によって異なる | 地域によって異なる | 地域によって異なる |
フルタイム会員はマックスの料金でもLAVAとほぼ同じ。
子育て中の主婦さんは、デイタイム会員の方がおすすめですね!実際にデイタイムで体験に行ったとき、ママさんが多い印象を受けました。
カルドの料金表・コース内容について

カルドも地域・店舗によって料金やコース内容が前後します。
スタンダードなコースは以下4つ。
- フルタイム(全営業時間のレッスン受講可能・通い放題)
- デイタイム(平日限定・18時までのレッスン受講可能・通い放題)
- プレミアム(全営業時間のレッスン受講可能・通い放題・レンタル料金無料)
- マンスリー4(月4回まで)
また、店舗によっては
- 朝活ヨガ
- ナイトタイム
- ビジネスプラス
- グランドプレミアム
といった特色あるプランが用意されています。
プランが豊富だからこそ、自分のライフスタイルに合わせて受講できますよね!ほぼ全店舗で全コース、ジム利用可能であることもメリットのひとつです。
カルドの料金・コース早見表
あくまで参考ですが、お近くの店舗にどんなプランがあり、どんな料金なのか確認しましょう。
カルド公式サイト で、近くの店舗の料金をチェックすることができますよ!
会員種別 | 月会費 | ご利用内容 |
---|---|---|
フルタイム | 9,720円 | 全営業時間利用可能・ジム利用可能 |
デイタイム | 7,560円 | 平日 OPEN〜18:00 ※土日祝日利用不可 (月・水は7:00〜、火・金は10:00〜) 時間外利用は1回1,620円(税込)・ジム利用可能 |
マンスリー4 | 6,480円 | 月4回 全営業時間利用可能・繰越なし(1日1回受講可能) 5回目以降は1回1,620円(税込)・ジム利用可能 |
ナイトタイム | 8,640円 | 平日 18:00〜22:30 ※土日祝日利用不可 時間外利用は1回1,620円(税込)・ジム利用可能 |
プレミアム | 14,040円 | 全営業時間利用可能・ジム利用可能・フルレンタルフリー |
グランドプレミアム | 17,000円 | 全営業時間利用可能・ジム利用可能・加圧ボディメイキング(月4回) フルレンタルフリー・契約ロッカー利用可能・水素水飲み放題 ※ダイナースクラブカードのお申し込みが条件となります。 |
参照:カルド公式サイト
一般的なジムの月額費も5,000円程度ですから、ジムとホットヨガができてこの価格となると、かなりお得に運動できちゃいますね!
LAVA・ロイブ・カルド体験レッスンの料金や感想は……?

聞くよりも実際に体感するに限る!ということで……
お目当のスタジオへ入会する前は体験レッスンがおすすめです。
- LAVAの体験レッスン:1,000円
- ロイブの体験レッスン:500円
- カルドの体験レッスン:1,000円
ヨガウェアをもっていない方でも受講できるよう、レンタルウェアも用意されていますよ。
LAVA・ロイブ・カルドの口コミ・評判は……?
当サイトでは、3つのホットヨガスタジオを体験された方の口コミ体験談を掲載しています。
【横浜】ホットヨガ体験談!代謝が落ちて体重増加。そんなときに出会ったのがカルドです。
【感想】東京のホットヨガ『LAVA新宿東口店』に通って3kgのダイエットに成功!体験談
まとめ
ホットヨガの大手、LAVA(ラバ)・ロイブ・カルドを比較させていただきましたが、ホットヨガスタジオ選びでもっとも重要なのは、自分との相性です。
どんなに評判・口コミがいいスタジオでも、自分との相性が必ず合うとは限りませんよね。
まずは体験レッスンを受講して、あなたにあっているかどうか確かめてみませんか?